ブランドコンセプト

isokichi

創業者 渡辺礒吉から受け継がれた伝統

1929年創業以来、地場産品の農産加工にこだわり続け、
素材品質・安全性を追求してきました。
この長い歴史の中で受け継いできた農産加工の技術とこだわり。
それが、渡辺礒吉から受け継がれた伝統です。

商品

渡辺礒吉とは?

伝説

伝説

讃岐の財田という寒村に、山林を愛し田畑を愛おしむ少年がいました。青年になるにつれ研鑽を重ね、やがて故郷の豊かな幸を活かした農林業の振興を悲願とする男となっていきました。
その篤実な姿勢は、若くして農業組合、林業組合の理事や組合長を歴任。やがて讃岐罐詰の創業に至りますが、その経営の歩みは聖徳太子を敬い真宗の教えを通して培った理念によって裏付けられています。

情熱

情熱

創業期は地元の名産品『筍』を缶詰め化する事業でした。技術的、資金的な辛酸を経て事業化を実現し、さらに椎茸、青枝豆、栗へと開発商品を広げていく、地方企業にとって缶詰技術の向上には多大な努力が求められました。
しかし、事業化が軌道に乗る頃に、大東亜戦争となり原料不足と販売休止で一時的な閉鎖を余儀なくされるのです。戦後の物資不足と就職難は財田の地も同じでしたが、地元有志に熱望され事業再開を果たします。第二の創業です。

生産

生産

戦後の再開からは経営体質の強化を図り、地場企業として責任ある企業の確立とともに、全国に求められる缶詰商品の生産に注力。大手食品商社との提携で生産メーカーとして数多くのOEMアイテムを製造し、長い歴史とともに生産量も全国に認知される規模となりました。
OEM商品と併せて生産農家の支援として、規格外、余剰生産分を独自ブランド"sanuki"で商品化も推進。それが現在の各ブランドへと進化したルーツとなっています。

構想

構想

"缶詰"の文字を名称にしているメーカーは稀有となりながら、産地や旬にこだわった幅広い生産アイテムを誇るにもかかわらず、旧来の"sanuki"ブランドは市場ニーズに応えられていませんでした。
創業者=渡辺礒吉の無から有への努力や、地方企業としての理念、地元産品の助成を見つめ直すことで、今、新たなるプロジェクトが動き始めています。
"isokichi"はフルーツ王国;讃岐の様々なフルーツを活かすべく、また地産地消時代だからこそ誕生したもの。 創業者の理念を再生し、食の安全や品質が問われる今こそ、食文化の一端となり得るブランドとして提供していく想いを込めて。

渡辺磯吉

渡辺磯吉

"isokichi"のシンボルは礒吉の全身シルエット。トレードマークとして常に和装ながらピスヘルメット(アフリカの探険帽)とゲートルを常とし、その功績が黄綬褒章されてもなお、工場や農園へ努めて顔を出すにはふさわしいいで立ちと譲りませんでした。 まさに明治男児の気骨、その思いを系譜としています。